はてなブログに引っ越して独自ドメイン周りでゴニョゴニョ設定を触っていたら気づいたんですが、AdSenseの 「ads.txt」をドメインルートに設置ができないんですね。ads.txtの設置は必須ではないですがAdSenseの管理画面に 要注意 が出続けるのはちょっと気に…
はじめに 月間走行距離200km達成! デカフェとジョギングを取り入れた結果 ジョギング?ダイエット?で肩こりが軽くなった? 程よいジョギングとプロテインダイエットで夏を乗り切る 最後に はじめに 生活にデカフェとジョギングを取り入れて2ヶ月が経ちまし…
はじめに レスポンシブデザインを有効にする スマートフォン用のCSSを保存する スマートフォン用表示を確認する 最後に はじめに このブログではレスポンシブ対応のテーマ「Minimalism」を使用しています。 ヘッダ周りのデザインを調整しようと思って管理画…
普段のコーヒーをカフェインレスに 生活にジョギングを取り入れる 生活にデカフェとジョギングを取り入れた結果 ここ数年、週末に頭痛がしたり、なんとなく体が重い、寝つきが悪いといった原因不明の体調不良が続いたのでネットで調べたら心当たりがある原因…
VPSでWordPressを運用していましたがはてなブログに引っ越しました。 VPSでいろいろ試してみたい時にWordPressのメンテナンスが煩わしかったのが理由です。引っ越しはWordPressでエクスポートしたファイルをはてなブログでインポートしました。 画像だけはは…
ファイル権限変更系のコマンドはchから始まります。「change」の略です。 chownの使い方 chown(change owner)はファイルやディレクトリの所有者を変更するコマンドです。 基本的な使い方はchown <[所有者]or[所有者:グループ]> <ファイルorディレクトリ>で…
初代Apple WatchからSeries3、Series4と使用してきて先日Series6に乗り換えました。Apple Watch Series5は「常時オン」機能が気になっていましたが買い換えるほどの理由ではありませんでした。 Apple Watch Series6では体がどれだけ酸素を取り込んで体内に供…
外出自粛要請で自宅で仕事をする時間が増えました。 テレワーク、リモートワーク、WFH(work from home)など呼び方は様々ですが、オフィスのネットワークにVPN接続しなければできない仕事も多いです。 MacでVPNを設定してもネットワークがVPNを経由してくれ…
キーボードを新調しました。備忘録としてMacのショートカットをメモしておきます。Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S、いいですね。 ※USキーボードのショートカットになります。 文字変換 全角かな Ctrl + j 全角カナ Ctrl + k 全角英数 Ct…
RSSリーダーアプリのReederがFeedlyの自動同期機能を無効化しました。手動での同期は可能ですが、2013年のGoogle Readerディスコン(Discontinue)騒動を連想してしまいました。 ということで、早めに自前の環境でRSSフィード取得環境を構築しておこうという…